失敗しないWeb集客の方法とは?施策の選び方と集客のコツを徹底解説
このページの目次
ビジネスにおいて最も重要なのは利益を出すこと、しかし利益を出すためにはまずはお客様を獲得しなくてはいけません。近年では、チラシやテレビCMに加えてWeb上での集客活動に力を入れる企業が増えてきています。なぜ既存の集客方法よりもWeb集客が人気なのか、そのメリットはどのようなものなのでしょうか。また、これからWeb集客を行っていきたい場合どのような方法を採ればいいのでしょうか。この記事では失敗しないWeb集客の選び方と題して、これからWeb集客を行っていきたい、既存の集客戦略を見直していきたいという方のためにWeb集客の方法や戦略について紹介していきます。
主なWeb集客の方法
そもそもWeb集客とは、インターネットとインターネット上のメディアを使って集客を行うということです。集客ですからどこかにお客さんを集めるというわけですが、Web集客では多くの場合自社のWebサイトにお客様を集め、お問い合わせや契約を目指すということになってきます。ですから、Web集客の方法とは、自社のWebサイトにどうやってお客様を集めるか、と言い換えることができるのです。このようなサイトにお客様がやってくることを「流入する」と表現します。さて、これらのことを念頭に実際にどうやってお客様がサイトに流入してくるのかについて解説していきます。
自然検索による流入 - SEO対策・コンテンツSEO
自然検索とは、GoogleやYahooのような検索エンジンで検索をすることです。実際にこの記事を読んでいる皆さんの中にも「Web集客 方法」などの検索からいらっしゃった方がいるのではないでしょうか。このように検索をするときというのは何かしらの悩みや知りたいことがあって検索するわけです。自然検索からの流入を狙う集客施策はSEO(検索エンジン最適化)と呼ばれています。この施策は検索結果の順位で上位になることでたくさんの人にクリックしてもらおうという意図があります。
また、自然検索によってお客様を集めたい場合このような悩みを解決出来るようなコンテンツを自社サイトに投稿していくことになります。このように有益なコンテンツを発信して検索結果の上位を目指す施策はコンテンツSEOと呼ばれています。
広告からの流入 - リスティング広告・ディスプレイ広告
集客する際に広告を行うというのは定番ですよね。これはWeb集客でももちろん行われています。何か検索した際に検索結果の上の方に広告と書かれたページが出てきたことはないでしょうか。
もしくはアプリやWebページ上のバナーに表示される広告というのも見たことがあるでしょう。このような広告はテレビCMや新聞広告と同様にお金を払うことで広告を載せています。検索結果に表示されるものはリスティング広告、バナー表示されるものはディスプレイ広告と呼ばれています。
SNSからの流入 - SNS広告・SNS運用
近年多くの人が利用しているSNSを活用するというのもWeb集客の中では人気の施策です。SNSの活用は大きく分けて2つに分けられます。1つはSNS上で有料の広告を行うというものです。もう1つは、企業でSNSアカウントを運用していくというものです。企業でアカウントを運用することで、ユーザーの声を参考にしたり、自社のブランディングを行っていくことができます。
どちらの施策も、SNS毎にユーザー層や特徴が違うため自社に合ったSNSを選ぶ必要性があります。
外部サイトからの流入 - 被リンク獲得
自社サイトを他のサイトで紹介してもらうことで外部サイトからの流入を狙うという方法もあります。紹介してもらい、他サイトにリンクを張ってもらうことは被リンクと呼ばれ、被リンクを獲得することで外部サイトからの流入が見込めるだけでなく、前述のSEOにおいても良い効果があります。そのためSEO対策の一部として取り組まれることが多いです。しかし、有料で被リンクをしてもらうなどのガイドライン違反をするとペナルティを受ける恐れがあるため注意しましょう。
直接流入
Web集客の特徴・メリット・デメリット
さて、ここまでWeb集客の方法について紹介してきましたが、どの施策も向き不向きがあるというのが正直なところです。ですから、この章ではそれぞれの施策のメリット・デメリットを紹介していきます。これを参考に自社にはどの施策が適しているのかということを検討してみてください。
SEO対策・コンテンツSEO
SEO対策の軸となる考え方は「ユーザーファースト」です。ユーザーにとって使いやすか、有益かということを重視しながら施策を行っていく必要があります。
メリット
・無料で始められる
・継続的な集客効果がある
・コンテンツが資産になる
デメリット
・結果が出るまでが長い
・中長期的に続けていかないといけない
リスティング広告
リスティング広告は、実際に購入意欲が高いユーザーにアプローチするための施策という特徴があります。
メリット
・即効性がある
・特定のワードを指定して表示できるためターゲットを絞りやすい
・リアルタイムに施策を改善できる
・低予算から始めることもできる
デメリット
・有料
・広告を出すのをやめれば効果がなくなる
・広告慣れや広告ブロッカーの影響を受ける
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告はリスティングに比べ、まだ悩みや課題に気づいていないユーザーにアプローチし、認知拡大することに適しています。
メリット
・リスティング広告よりも広い層にアプローチできる
・テキストだけなく画像での広告ができる
デメリット
・多くのユーザーを集められるが、問い合わせや契約に至る割合は少なくなる
・広い層にアプローチ出来る分、効果測定や分析が難しい
SNS広告
SNS広告は多くのSNSは若年層がメインのユーザー層になっていることから、若年層への認知拡大が得意な点が特徴です。
メリット
・幅広いユーザー層から詳細なターゲティングが可能
・比較的安価に利用できる
デメリット
・ターゲティングの深堀が不可欠
・炎上の恐れがある
・高年齢層にはアプローチが難しい
SNS運用
SNSの一番の強みは認知拡大であるといわれています。これを利用してまずは自社のことを知ってもらうことを目的として運用されるのが企業のSNSアカウントです。
メリット
・無料
・自社を知らない人に知ってもらうことができる(認知拡大)
・自社とユーザーの信頼関係を築きブランディングをすることができる
・若年層へのアプローチがしやすい
・「バズ」った場合の爆発力が凄まじい
デメリット
・炎上のリスクがある
・結果が出るまで時間がかかる
Web集客の始め方 何からはじめるべきなのか
では、初めてのWeb集客では何から手を着ければいいのでしょうか。まずはリスティング広告をおすすめします。リスティング広告は購入意欲が高いユーザーにアプローチできると紹介しました。このような層に、Webサイトを訪れてもらうということを目標としましょう。リスティング広告は即効性のある施策ですので、ユーザーのデータなどを集めることにも適しています。ここで集めたデータは今後Web集客の施策を広げていく上でも役に立つためリスティング広告からスタートすることをおすすめします。
もちろん、リスティング広告では潜在的な欲求や悩みを持っているユーザーにはアプローチできません。ですから、リスティング広告での集客が成功すればステップアップしてSEO対策やSNS運用など自社に合った施策を考えていく必要があります。このように潜在的ユーザーにアプローチしていくためには、より戦略的に施策を行っていく必要性があります。次の章ではWeb集客のポイントとして戦略的なWeb集客のための考え方を紹介します。
Web集客のポイント 戦略的な考え方とは?
Web集客の目的を明確にする
何のためにWeb集客をするのか、これを明確化しておくのは重要です。代表的なものとしては「問い合わせを増やしたい」、もちろん他にも「サービスや商品の知名度を上げたい」「ユーザーとの信頼関係を構築したい」など色々考えられますが、具体的に目的を設定することがまずは成功への第一歩です。
ターゲットを明確にする
ターゲットとは、自社の商品やサービスを買ってくれそうな見込み顧客のことです。ターゲットの人物像を絞り込むことでより理想的な見込み顧客を集客できます。例えば、「男性におすすめ」よりも「毎日のデスクワークで肩こりに悩む30代男性におすすめ」のほうが当てはまる人に対して訴求力があります。商品やサービスが解決できるユーザーの悩みを想像してみることでターゲットを明確化してみましょう。
目的とターゲットに合わせた施策を選ぶ
目的とターゲットが決まれば、ついに施策を検討します。
「自社のサービスで解決できる悩みを抱えたユーザーを集めたい」「自社製品を買うかどうか悩んでいる人をターゲットにしたい」のように潜在的なユーザーを自社の顧客に育てていきたいのであればコンテンツSEOがおすすめです。
「ユーザーと直接コミュニケーションを図って信頼関係を築きたい」「自社のファンを通じて効率的に情報を拡散させたい」など、企業のブランディングやユーザーのロイヤルティ向上が目的の場合は、SNSを活用するのがおすすめです。
もちろん、予算や人員に応じて複数のメディアを運用していくという手もありますので自社に合った方法を選びましょう。
継続的かつ有益な情報発信
冒頭でも述べた通りお客様を集めるだけではビジネスとして意味がありません。つまり集めたうえでどうやって商品やサービスを買ってもらえるのかということです。
Web集客では、お客様を育成(ナーチャリング)していくという考え方があります。先ほどから信頼関係という言葉が何度か出てきていますがこれもナーチャリングの一部です。このような信頼関係を築いていくには、有益で信頼に足る情報を発信していかなければいけません。ユーザーの悩みは何なのか?本当に役立つ情報は何なのか?ということを考えて情報発信を続けていきましょう。そんな発信の中で自社の強みを活かした情報発信ができると他社にも差が付けられるはずです。
分析と効果測定
Web集客の一連の施策を実施したら、必ず分析と効果測定を行いましょう。分析と効果測定までがWeb集客施策のサイクルです。
ここで得たデータを元にまた発信する情報や施策の方針を決めていくことになる重要な仕事です。分析のツールはGoogleが提供しているGoogle AnalyticsやGoogle Search Consoleなど有用なものが無料で利用できるため心配する必要はありません。
まとめ Web集客はどれだけユーザー目線に立てるかが重要
今回の記事ではWeb集客方法の選び方ということで、様々な施策やWeb集客を成功させるためのポイントを解説してきました。どの施策においても一貫して言えるのは、ユーザーが大事でどれだけユーザーの考えていることや目線に立って施策を考えらえるかが重要であるということです。ポイントで紹介した目的とターゲットというのもユーザー目線に立つために重視されているというわけです。
ところで今回の記事では、自社でWeb集客を行っていくということを想定してお届けしましたが、もちろんWeb集客は外注するということも可能です。以下の記事ではWeb集客はプロに任せるべきなのかということについて紹介しています。Web集客を自社で完結させることに不安がある、現状集客で行き詰っているという方は是非参考にご覧ください。
Web集客は代行・コンサルに依頼すべき? 必要性、費用感について紹介
弊社イツザイは、Web集客のコンサルとしてWeb集客のご経験がない企業であっても0からWeb集客をご提供できるということを強みにお客様に寄り添ったご提案をさせていただいております。既存のWeb集客が行き詰っている場合でも、サイトのアクセス分析からWeb集客を最適化するプランもご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。