Googleにインデックスされない原因と対処法7選
このページの目次
ブログに新しい記事を投稿してもなかなかインデックスされないという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。インデックスされないということは、即ち検索結果に表示されないということです。SEO対策という面で見れば死活問題といえるでしょう。
今回の記事ではGoogleにインデックスされない原因とその対処法について紹介します。
インデックスされない原因と対処法7選
meta robotsタグでno indexを指定している
HTML内のmeta robotsタグでno indexという属性を記述していると該当ページはインデックスされません。対処法としてはこのタグを削除しましょう。no indexは本来検索エンジンに表示したくない場合などに用いますが、このタグに気づかないでインデックスされないと悩んでいる可能性もありますのでチェックしてみてください。
特にWordPressを利用している場合にはデフォルトでno indexが指定されている場合があります。WordPressの設定から表示設定で簡単に変更することが可能です。
robots.txtで拒否している
robots.txtでクローラーのアクセスを拒否する設定になっているとページがインデックスされません。
robots.txtはクローラーに読み込んでほしいページとそうでないページを伝えるためのファイルです。こちらの記述が間違っており、実際には読み込んでほしいページを読み込まないでほしいとクローラーに伝えてしまうことがこの原因となります。
対処法としては、robots.txtを編集し、設定を変更しましょう。サイト内のすべてのページを読み込んで構わない場合にはrobots.txtの記述をすべて消してしまって問題ありません。
URL正規化を間違っている
URL正規化は重複コンテンツを防ぐための手段ですが、これを間違えて設定してしまうとインデックスされないということになる恐れがあります。
URL正規化はGoogleに最も評価してもらいたいページを教えるという作業ですが、ここで間違ったページを教えてしまうと本来インデックス登録されたいページがインデックスされないということになってしまうのです。
対処法としては、正規化の指定URLを確認することになります。間違ったURLを指定していないかしっかりとチェックしましょう。
Googleによるペナルティを受けている
Googleは品質に関するガイドライン上でペナルティの対象となる偽装行為や不正行為の一部を紹介しています。
”検索ランキングを操作することを目的としている自動生成コンテンツ
リンク プログラムへの参加
オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
クローキング
不正なリダイレクト
隠しテキストや隠しリンク
誘導ページ
無断複製されたコンテンツ
十分な付加価値のないアフィリエイト サイト
ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
構造化データのマークアップの悪用
Google への自動化されたクエリの送信”
もしこのような行為をしていた場合、Googleによる「手動の対策」の対象となる可能性があります。このようなペナルティを受けることでページがインデックスされないということが起こるのです。
対処法としては、ペナルティの要因を修正することとなります。ペナルティの要因はGoogleサーチコンソール内の「手動による対策」にて確認することができます。
新規ドメインである
新規ドメインの場合、そもそもクローラーがそのWebサイトを見つけることに時間がかかるため、なかなかインデックスされないということが発生します。
この場合には、対応のしようがないため待つことしかできません。とはいえ、クローラーはリンクを辿ってページを見つけるため内部リンクを最適化するなどの施策を行いクローラビリティの向上に努めましょう。
コンテンツの質が低い
検索結果の上位を目指すのであれば、サイト内のコンテンツの質が求められます。他の上位サイトや記事と比較して、情報量が少ない、検索意図を満たしていないコンテンツはインデックスされにくい傾向があります。
対処法は、コンテンツの質を上げることです。具体的にはなぜそのようなキーワードで検索されているのかという検索意図を満たしたコンテンツを制作しましょう。上位の記事がどのような内容を提供しているのか、それに加えどのような内容を加えることで独自性を出すことができるのかということを考えてコンテンツを作ることが求められます。
サイトの専門性が低い
サイトの専門性が低い場合、インデックスされずらくなる場合があります。コンテンツの質だけでなく、サイト全体の評価もインデックスされるか否かに関わってくると考えられているわけです。特に、サイト立ち上げ初期ではそもそもの記事の数が少ないため専門性が低いと判断されてしまうケースがあります。
このような場合の対処法は、継続的に同一ジャンルのコンテンツを投稿していくことです。ただコンテンツの数を増やすだけでは意味がありません。一定のコンテンツの質を維持することを意識しながらコンテンツ制作を行いましょう。
またGoogleはE-A-Tという評価軸でコンテンツやサイトを評価していると明記しています。E-A-Tとは専門性、権威性、信頼性のことでGoogleはサイト自体、サイト内のコンテンツ、サイトの運営者や執筆者をこの基準を元に判断して評価を加えているのです。
インデックス登録されるために行うべきこと
XMLサイトマップのアップロード
XMLサイトマップをアップロードすることでインデックスされやすくなります。XMLサイトマップとはWebサイトの各ページの情報が検索エンジン向けに記述されているファイルです。このファイルをGoogleサーチコンソールを使ってアップロードすることでGoogleに対してWebサイトにどのようなページがあるのかということを伝えられるためインデックス登録されやすくなるというわけです。
インデックス登録のリクエストを送る
インデックス登録のリクエストを送ることもインデックスされるために重要です。インデックス登録のリクエストはGoogleサーチコンソールから行うことができます。
サーチコンソール上部にある「URL」内のすべてのURLを検査 という部分にインデックス登録したいページのURLを入力しましょう。
インデックス登録されていない場合にはこのように表示されるため、左下の「インデックス登録をリクエスト」ボタンを押し、インデックス登録をリクエストしましょう。この作業はコンテンツを新規投稿したり、更新した場合には毎回行うことをおすすめします。
ちなみに、インデックス登録されているとこのように表示されます。
クローラビリティの向上
特定の施策というわけではないですが、クローラビリティを向上させることでインデックス登録がされやすくなるといわれています。クローラビリティとはクローラーがサイトをクロールする際のクロールしやすさのことです。クローラビリティを向上させるということはクローラーがサイトをクロールしやすくするという意味になります。
具体的には以下のようなことを行うことでクローラビリティの向上が見込めます。
・内部リンクの最適化
・パンくずリストの設置
・サイトマップの制作
・リンク階層の最適化
クロールされているのにインデックス登録されていないのはなぜ?
クロール済–インデックス未登録
「クロール済–インデックス未登録」とは、その名の通りクロールされたけれどインデックスには登録されなかったということです。このような状態になってしまう原因は、Googleからインデックス登録する必要がないと判断されたということになります。例えば、検索される可能性が低いテーマに関するページや内容が重複しているページなどはこの「クロール済–インデックス未登録」の状態になる恐れがあります。
この状態のページを検索結果に表示させたい場合には、コンテンツをリライト、再編集しユーザーにとって有益な内容になるようにブラッシュアップする必要があります。
コンテンツSEOのリライトについてはこちらの記事で紹介しています。
検出–インデックス未登録
「検出–インデックス未登録」という状態はそもそもクロールが行われていない場合に表示されます。クローラーがページを発見していますが、まだクロールが行われていない状態といえます。つまり「クロール済–インデックス未登録」はクロールの前段階であるということです。この状態だからといってコンテンツの質が低いと判断されているわけではありませんが、長くこの状態が続いている場合にはクローラビリティの向上のための施策を行うべきかもしれません。
まとめ
このようにインデックスされないということには、様々な面の原因があります。ですから、まず、現状がどのような状況なのかということをしっかりと見極めて解決策を考える必要があるのです。また、何をやってもインデックスされないという場合は時間が経つのを待つしかない、という可能性もあります。SEO対策という施策は数日や数週間で結果が出るものではありません。コンテンツの質を上げるといっても1つの記事でサイト全体のクオリティが上がるというものでもありません。長い目で行う施策ということを忘れずに取り組んでいきましょう。
とはいえ、長期間結果が出ないというのは辛いものです。そんな時はプロに委託するというのも1つの手です。弊社イツザイではWebサイトの制作という0からコンテンツSEOをスタートできるサービスを提供しています。サイトを作って終わりというわけではなく、コンテンツの発信やその後の分析やそれを踏まえた企画提案など、コンテンツSEOの一連の流れを明確な価格設定で提供しております。もしコンテンツSEOでお悩みであれば是非ご相談ください!